株式会社KCL
九州SDGs経営推進フォーラムパートナーダイレクトリー企業/鹿児島県SDGs登録事業者/かごしま市SDGs推進パートナー登録企業
![sdg_icon_wheel_2_edited_edited.jpg](https://static.wixstatic.com/media/84beb0_43af86d838224b498d64169ee18e6a11~mv2.jpg/v1/fill/w_324,h_324,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/84beb0_43af86d838224b498d64169ee18e6a11~mv2.jpg)
SDGs推進事業
![カラフルな風船](https://static.wixstatic.com/media/11062b_55eac8b11bde4c3f81232e7cf7cbbda2~mv2_d_6016_4016_s_4_2.jpg/v1/fill/w_323,h_216,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/11062b_55eac8b11bde4c3f81232e7cf7cbbda2~mv2_d_6016_4016_s_4_2.jpg)
女性の
エンパワーメント向上
![花のつぼみ](https://static.wixstatic.com/media/11062b_f90b98b03ae44918885cb68c39989e5f~mv2.jpg/v1/fill/w_323,h_215,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/11062b_f90b98b03ae44918885cb68c39989e5f~mv2.jpg)
自律したキャリア形成
SDGsを社内浸透事業
社員ひとりひとりが、主体的に取り組めるよう「SDGs教育プログラム」を取り入れ進めて参ります。個人事業主さまから大企業様、まで、ご要望に合わせてプログラムを作成いたしております。「学ぶ」「考える」「実践する」「伝える」4つのステップで進めて参ります。教育、製造、サービス、製造、マスコミ、宗教法人、医療介護等と幅広い業界の企業さまからご依頼いただいております。
目標4、目標5
生涯学習の機会を促進
「SDGs」「Society5.0」といった新しい時代を学び、子育てや自身のキャリアに生かす講座を開催。ITリテラシーを高め、電子マネーやWEBサービス、コンテンツを利用。
ICTをはじめとする実現技術、専門職等へのリカレント教育を考えるキャリア形成支援
目標4,目標8
ひとりひとりが自己実現
主体的な学びや人生となるよう、就職支援、進学支援を行っております。女性やシニアの起業塾や若者のフリーランスで活躍できる場の開拓等、ありたい自分、副業の支援等。
家族みんなでキャリア教育について学べる
オンラインスクール「ファミキャリ」事業
![一緒に働いている](https://static.wixstatic.com/media/11062b_85bf866653c44878b63b7f5ceff0659b~mv2.jpeg/v1/fill/w_324,h_216,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/11062b_85bf866653c44878b63b7f5ceff0659b~mv2.jpeg)
ダイバーシティ
![森の木](https://static.wixstatic.com/media/29cc911599d44d2b80a1f9177af7302f.jpg/v1/fill/w_323,h_216,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/29cc911599d44d2b80a1f9177af7302f.jpg)
未来の地球を守る
![ザ・ゴー!チーム](https://static.wixstatic.com/media/f69f0ddab5a5bff3e4d39520e1632772.jpg/v1/fill/w_323,h_215,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/f69f0ddab5a5bff3e4d39520e1632772.jpg)
パートナーシップ
目標1、目標10、目標16
留学生支援と外国人文化交流
日本の伝統文化体験や行事の紹介。日本の食文化を通じての文化交流。
相互理解の促進。日本での生活サポート。
エシカル消費の推進と実践
目標11、目標12、目標15
地産地消やデジタル化推進
紙の使用率50%削減。2025年までに90%削減を目指します。使用している用紙はFSC認証(森林認証制度)の用紙、講座修了証には鹿児島県産の竹紙100%使用。
オン ライン決済やWEB資料配布を推奨。
目標11、目標17
SDGsプラットフォーム
学生、個人、中小企業、大企業等の
市民社会の交流の場を提供し、
官、学とのマルチステークホルダーを目指す